クッキーといえば、子供の頃に作った記憶がありますが…実は生地が既に出来上がっていて、自分の好きな型に切り取って焼く…という工程しかやったことがないんですわw
…ということで!!
今回は2つのサイトを参考に作ってみました^ ^
バレンタインにぴったり 基本のココアクッキー 作り方・レシピ | クラシル
型抜きで好きな形に!基本のクッキーの作り方 | デリッシュキッチン
材料
バター 100g
砂糖 70g
卵黄 1つ
薄力粉 180g
ココアパウダー 20g
作り方
1. バターと砂糖を混ぜる…んだけど、バターは溶けにくいので「ぬるま湯」を用意して、湯せんした状態で混ぜていく。湯せんの温度は人肌程度
2. 半液状化した項番1に卵黄を入れて混ぜる
3. 薄力粉を「ふるい器」で細かくしながら項番2に入れて混ぜる。混ぜ方は回すのではなく、切る感じで。一気に入れるよりかは分けながら入れていくと混ぜやすい
4. ココアパウダーを項番3に入れる。マーブル状態にしたかったら大雑把でもいいけど、偏り注意w
5. 混ぜるのにかなりの力を要するようになり、ココアパウダーが自分の思ったように混ざったら、ラップに生地を置く
6. ラップを上手く活用し、生地をまとめる。まとめ終えたらラップを巻き冷蔵庫に1時間放置
7. 冷蔵庫から出した生地は固いので、出してから少し常温で置いておく。…これで少しは柔らかくなるけど、それでも固いが麺棒でのばしていく
8. 別に3mmでなくてもいい。ある程度の厚みに生地を伸ばしたら、好きな型に生地を切り取る。
9. 鉄板にベーキングペーパーを敷き、項番8を並べる。入りきらなければ、次の焼きに回す。自宅にあるトースターでは3回目ですべて焼き終えたw
10. 180度で13分焼く
11. 出来上がり!試食してみて、焦げているようであれば、温度を下げるか焼き時間を少なめに。生であれば、温度を上げるか焼き時間を多めにとってみる
サイトでは「オーブン」と書かれているが、トースターでも問題なく焼けたです^ ^
で、出来上がりはこちら。
ものによっては、マーブル状態になっているけどw
食べてみたら美味しい( ^ω^ )
そして無塩バターでも有塩バターでもどちらでも良いかと思います。好みの問題ですな。
米粉でもいけそう…だけど、食べた口当たりがホロホロとなる可能性もあるので対策必要かも?
切り取り型は家にないので、こちらを使いましたw
パン作りではよくお世話になってます。
cuocaオリジナルスケッパー(ブラウン) / 1個 | お菓子・パン作りの道具,分割・切る・包あん,ドレッジ・カード | 通販 富澤商店
以上、ココアクッキーを作ってみた!でした^ ^
少量だけ食べたい場合も分量調整で作れるし、材料にこだわりたい!という場合も手作りだから出来る技ではないかな?って思います。
ではでは!