gorod’s diary

楽天ブログに過去記事あります

協力戦 2023/09 SPレイドチケットについて

協力戦が大幅変更されて、2回目開催ですねw

f:id:gorod:20230923102243p:image

 

まだ、SPチケットも1,300枚貯まっていないので何も交換していませんw

ということで、デイリーランキングです。

f:id:gorod:20230923102416p:image

 

今回も初日はレジェンド順位に入れたようです。

まあ、レジェンドの順位は奪い合いなので、2日目以降からはプラチナ順位が固定化しますが。

 

それと今回は小さなメダルもSPチケットの交換に含まれています。

f:id:gorod:20230923103022p:image

 

このメダルで一番交換したいのは…

f:id:gorod:20230923103130p:image

 

やはり10連ガチャ券ですね〜。

新規XXRが先月から登場しましたしね。

 

ということで、今月もよろしくお願いします。

 

追記!

 

1,300枚貯まる(2日目)↓

f:id:gorod:20230923224718p:image

 

f:id:gorod:20230923224729p:image

 

次の1,300枚は大体730体前後ですかねw

 

2日目のデイリーランキングです。

f:id:gorod:20230924005809p:image

 

3日目のデイリーランキングです。

f:id:gorod:20230926023043p:image

 

4日目のデイリーランキングです。

f:id:gorod:20230926023023p:image

 

残りのXXR補助券が貯まるまであと少し。

f:id:gorod:20230926023209p:image

 

XXR補助券回収(5日目)↓

f:id:gorod:20230927022029p:image

 

f:id:gorod:20230927022046p:image

 

f:id:gorod:20230927022108p:image

 

クラッチ回収(5日目)↓

f:id:gorod:20230927022145p:image

 

f:id:gorod:20230927022203p:image

 

f:id:gorod:20230927022217p:image

 

残りは

っていう感じですね。

 

やはり1stステージ最終日はかなり放流出来ますね!

一気にSPチケットの入手にはすごく良い日なのですが…。

スマホが熱くなってしまい、充電が追いつかない…といった状態にも陥りますw

…主にスクストでバッテリー消耗しまくってるような気がしますねσ(^_^;)

 

ということで、1stステージが終了しました!

f:id:gorod:20230927022849p:image

 

今回はかなり高い順位となりましたが、残りの2日間でどれぐらい変動が起こるか?ですねぇ。

 

5日目のデイリーランキングです。

f:id:gorod:20230927022740p:image

 

そして、初日のように累計とデイリーランキングが同位という珍しい状態になったので、記念にスクショを撮りましたw

f:id:gorod:20230927023107p:image

 

うし。

残り2日!

よろしくお願いします〜^ ^

 

EXR補助券回収(6日目)↓

f:id:gorod:20230929021133p:image

 

f:id:gorod:20230929021151p:image

 

f:id:gorod:20230929021209p:image

 

UR補助券回収(6日目)↓

f:id:gorod:20230929021300p:image

 

f:id:gorod:20230929021324p:image

 

…一枚スクショ撮り忘れ…w

 

後は小さなコインですね!

SPチケットは100枚必要なのかな?

では、6日のデイリーランキングです。

f:id:gorod:20230929021542p:image

 

小さなコイン回収(7日目)↓

f:id:gorod:20230929021608p:image

 

f:id:gorod:20230929021629p:image

 

f:id:gorod:20230929021647p:image

 

100枚必要かと思いきや…w

75枚で良かったようですσ(^_^;)

15×5だった模様w

 

あとは順位をどうするか…?ですね。

うーん。現在、プラチナ50位以内ギリギリ。

せっかくなので、50位以内を目指そうかと思います。

 

で、結果!

 

放流したオブリちんの数はこれ。

f:id:gorod:20230929022003p:image

 

結局、100体オーバーですね( ̄▽ ̄)

もう50位にも入れたことですし、今後は1,000体で打ち止めにしようかしら。

何故かって?

スマホが熱くなり過ぎてしまって、充電をしてくれないんですよねw

それと、本体がプスプス状態になりやすくカクカクになったのも数回ありまして…w

本体も自分も労わらないとだなぁと感じた協力戦でもありました(^◇^;)

やはりやり過ぎも良くないですねぇ。

 

んで、念願の50位以内達成!

f:id:gorod:20230929022423p:image

 

7日目のデイリーランキングです。

f:id:gorod:20230929022454p:image

 

弱特効のドロップ数は

f:id:gorod:20230929022530p:image

 

合計2枚です。

 

今回やってて思ったことは、やはり先月の協力戦の方が圧倒的にボーダーが高かったですね。

協力戦の仕様が変わったのもあるし、新規XXRの登場でもありましたしね〜。

やはり一番楽しいやり方って、マイペースにやることですなー。

順位に引っ張られると本当にろくなことがないですからw (スマホカクカクや充電出来ない問題)

 

ということで、今回の所属していたグループのボーダー(終了1分前ですが)を出して今月は終了です!

 

隊長さん達、たくさんのご支援ありがとうございました!

 

f:id:gorod:20230929023103p:image

 

f:id:gorod:20230929023126p:image

 

f:id:gorod:20230929023140p:image

 

f:id:gorod:20230929023159p:image

 

f:id:gorod:20230929023229p:image

 

 

ではでは!

天然酵母を使ってパン作り 〜食パン編〜

前回でパンと呼んでも良さそうなパンが出来たので、使う強力粉が多い食パンにチャレンジしてみました〜\(^o^)/

 

近くの売ってそうなお店に行き、食パン型を探しまくったんですねw

見つかればネットで買う必要もないし。

探してようやく見つけたのがこれでした。

リトルシェフクラブ 食パン型 ネコ | 貝印公式オンラインストア

 

通常のではなく…猫型w

初っ端の食パン作りで上手く出来るか?!

と思いつつ、とりあえず購入ww

これを使ってホシノ酵母で作ってみました〜

 

材料

強力粉 250g

砂糖 20g

塩 3g

ホシノ酵母 20g

牛乳 167ml

無塩バター 20g

 

事前準備

初回でこの型を使う場合はやるべき工程のようです。

1. 型を洗剤を使って洗う

2. 水分を取り、本体と蓋を別々にして150度のオーブンで焼く(空焼き)

3. オーブンから取り出し、粗熱を取る。

4. 粗熱が落ち着いたら、食用油を内側に塗り250度15分焼く(240度の調整が出来るなら20分)

5. 塗った油が薄茶色になればok

 

作り方

1. 牛乳は事前に温めた方が良い。何故なら、生地がベタベタになり、捏ねるのが大変になりますw

バターは冷蔵庫へ。手で捏ねるため、温度調整用として冷やしておくと良さげ

2. 無塩バター以外の材料を混ぜてダマになってきたら手で捏ねる

3. グルテンチェックをし、問題がなければ無塩バターを投入。再度捏ねる

4. 再度グルテンチェックをし、問題がなければボウルに入れて1.5倍になるまで放置

夏の場合、少しでも膨らんだらで良さそう。オーバーナイトが出来なくなるのでw

短時間で一次発酵終えちゃったんですww

5. 夏は少しでも膨らんだら。それ以外は1.5倍になったら、サランラップを被せて冷蔵庫へ

6. 約2倍の大きさになったら、フィンガーチェックを行う。差して穴がガッツリと戻らなければ一次発酵完了

7. 生地を35gを2つ。それ以外に分けてガスを抜き、平べったくしたら三つ折りにして巻いて、閉じめを下にしてベンチタイムを取る(生地が緩くなればok)

8. ベンチタイム中に型の内側にバターを塗っておく

9. 閉じめを上にし、平べったくする。長方形にすると良いらしいが、そこまで厳密にやらなくても意外と問題なかったw

で、三つ折りにし空気が入らないように綺麗にクルクル巻いて、型に入れる。最初は耳から作ると入れやすい

10. 顔の部分はかなり大きいので、倒れる状態と化けるため上から押して少々平べったくすると倒れにくくなる

11. 型の8割の大きさに生地が成長するまで放置。これが二次発酵

12. 蓋を閉めてオーブンで200度25分焼く

13. 焼けたら型から生地を出して、網の上に置き粗熱を取る

14. 切りたい場合は、熱さが落ち着いてからの方が無難。熱いうちに切ると、ぺっちゃんこになるww

 

初っ端は全て書かれている説明文の通りに作ったんですね。

したら、耳の部分が25gだと足りなくて…w

10g追加した方が良さそうと感じました。(箱にある画像よりも耳が小さかったんですよねw)

発酵方法はドライイースト用の書き方なので、ホシノ酵母を使う場合は室内放置発酵が一番上手く出来るなぁと感じます。

丸パン作りでも書いたのですが、オーブンでやると水分が飛んじゃうんですよね〜。

 

で、初回の結果がこうなりました。

f:id:gorod:20230918144549j:image

上の部分の耳がちょっと足りてないですねw

後、顔の部分が寄ってしまって…というのがよく分かる結果になっています( ̄▽ ̄)

 

f:id:gorod:20230918144638j:image

下はそこそこ良いんじゃないでしょうかww

 

カットすると生焼けもなく。そして全体的に柔らかい!!

試食したらめちゃくちゃ美味しかったです^ ^

初めての食パン作りにしては、上手くいったんではないかと思います^ ^

Googleで調べた時に参考にした記事はこちらです。

ホシノ天然酵母で作る基本の食パン | レシピ | 富澤商店

 

一斤ないですが、それでもカットすると4,5枚になるので次の日も残ったら冷凍で保存するのも良さそうです( ^ω^ )

 

それと下だけパン耳のような焼け具合なのですが…。それ以外のところは白いままなんですよねぇ。二次発酵が足りてなかったのか?

これは次回に持ち越しですねσ(^_^;)

 

追記!

食パン作り第二回ですw

f:id:gorod:20230924010005j:image

うーむ。

型の下は焼けているのですが…。

f:id:gorod:20230924010059j:image

上の面は薄らの焼け具合ですねw

前回と比べると、上の面は少しは良くなった感じがします^ ^

ちなみに周りは全然焼けていませんw

生地をもっと型に寄るように設定しないとあかんかしらw

丸い型はなかなかに難しいっすね。初心者向けではないのかな?

それと、綺麗な感じがしないのは…。

単純に伸ばす時に綺麗な長方形に出来てないというのもありそうですσ(^_^;)

伸ばすの難しい〜。

 

 

ではでは!

天然酵母を使ってパン作り 〜ようやくマトモなのが出来た編〜

ようやくパンのような状態になりましたー( ^ω^ )

f:id:gorod:20230917020637j:image

今回のは力を入れなくても割れる状態に。

そして焼き目も良い感じに仕上がり。

生焼けもなくパン!というものに出会えました( ^ω^ )

 

ここまで来るのに…。

捏ねが足りてなく、固いパンへ。(2回)

発酵不足で、生焼けパンへ。(2回)

過発酵で、固いパンへ。(捏ね不足時で体験)

 

後は使っているオーブンの性格を把握するのも大事なようですσ(^_^;)

確かにネットに書かれている必要温度がないパターンも存在しますしね。(使っているオーブンがざっくり温度設定なのですw)

 

今回上手く出来たのを、材料も兼ねて備忘録として残します。

今回参考にした材料は、オーブンに付いてきたレシピ本です^ ^

ではいってみよー!

 

名称

丸パン

材料

強力粉(150g)
砂糖(15g)
塩(5g)
ホシノ酵母(12g)
水(51ml)
牛乳(15ml)
無塩バター(15g)

<ドライイーストからホシノ酵母に変換>

計算方法は、Yahoo!の知恵袋によると…。

使用強力粉に対して8%の計算。

更に、元種:水が1:2の割合とのこと。

この水の量を減らさないと水分量が多くなってしまうそうです。

【インスタントドライイーストの代わりにホシノ天然酵母を使ってパンを作るときの計算方法】イースト編 その5 – オンライン・ホームベーカリーを使ったパン教室 Beija-florベイジャフロール

作り方

1. 無塩バター以外の材料を混ぜて、ある程度固まってきたら手捏ねに切り替える。

グルテンチェックがokになるまで捏ねまくる!

無塩バターは冷蔵庫へ保管。

【グルテンチェック動画付き】生地はどこまでこねればいいの?|パン教室FUKURA

 

2. 無塩バターを投入。生地が緩くなるが、捏ねまくると項番1のような状態に戻る。それまで捏ね続けよう!

ここでもグルテンチェックの出番。okになるまで捏ね続ける。

f:id:gorod:20230917032518j:image→捏ね結果

 

3. 捏ねた生地を別の容器に入れて1.5倍に膨らむまで室内放置。寒いなら暖かいところに置くのが良いそうです。

 

4. 1.5倍になったら、冷蔵庫に入れて次の日まで放置。

 

5.  冷蔵庫から取り出した時、2倍に膨らんでいればフィンガーチェックを行う。

フィンガーテスト - パンの基本テクニック/料理の基礎 | レシピサイトNadia

2倍になっていなければ、室温で放置か暖かいところに放置でokとのこと。2倍になったらフィンガーチェック推奨。

【オーバーナイト発酵】冷蔵庫に入れるタイミング|パン教室 千葉県 市川市 ホシノ天然酵母 アトリエドギャミーヌ カジュアル変換レシピ

 

6. 生地を8分割にし、ガスを抜きながら成形。

丸めのやり方は動画の方が分かりやすい。

【10分間で学ぶパン作り】保存版!パン屋の丸め方(成型)を丁寧解説 - YouTube

 

7. オーブンの鉄板の上にベーキングシートを敷き、成形した生地を並べる。生地がひとまわり大きくなるまで室内放置。

 

8. オーブンを180度5分間予熱する(日立のコンベクションを使用。しかーし!予熱設定出来るタイプではないので空焼きしましたw)

これは、ひとまわり大きくなった時にやるのが良さげ。

 

9. オーブンに項番7を突っ込んで、15分間焼く。

 

10. 焼き目チェックは生地の裏を確認。トントン叩いて軽い音が鳴ればok。ならなければ、急いで蓋を閉めて更に焼く。焼き時間はその時の直感で( ̄▽ ̄)

あんま焼きすぎると周りが固くなるw

 

11. 焼けたら鉄板を抜き取り、更に網も抜き取り、その網の上に焼いたパンを乗せて粗熱を取る。

 

12. パンを割って中身を確認。

 

以上です!

レシピ本でのやり方は、

一次発酵→40度で40分

二次発酵→40度で20分

となっていて、実際にやってみると発酵不足に陥り…結果は生焼け&膨らまない状態にw

その前に、一次発酵後の丸めにて…。

水分が無さ過ぎて、丸められない…(´・ω・`)

といった状態になりましたΣ(・□・;)

ドライイースト天然酵母ってやり方違うんかな?ってことで、色々と調べた結果がこんな形となった…という経緯ですσ(^_^;)

 

失敗したパンは?

意外と固いのもレアのも、食べられなくはないな( ̄▽ ̄)ということで、そのまま全部食べちゃいましたwww

食べられない場合は、フレンチトーストやラスクに変えることが出来るようです。

リメイクする記事は多いので、調べて切り替えるだけでその日の食事に化られるのでオススメです^ ^

ネットに書かれている強力粉の量がなかなかに多いので、このぐらいの量なら練習がてらにちょうど良いかなって感じました!

 

もう少しすると、今度は寒くなってくるので…。

どうやって温度管理しようかなぁ〜と考え中です。

 

追記!

よくよくレシピを読んだところ…。

全卵1/2と書かれていましてw

あ〜、だから食べた時に少し固いのか〜w

って思いましたσ(^_^;)

 

ということで、もう一度材料のおさらいw

材料

  • 強力粉(150g)
  • 砂糖(15g)
  • 塩(5g)
  • ホシノ酵母(12g)
  • 水(51ml)
  • 牛乳(15ml)
  • 卵半分
  • 無塩バター(15g)

 

今回は、

強力粉+砂糖+酵母+水+牛乳+塩

で捏ねて。

それから卵を投入。(この時にめちゃくちゃベタベタになるwww)

でまとまったら、バター投入。

という形をやってみましたw

 

やってて思ったことは、

卵を入れることにより、生地が柔らかくなりました。

前回作った丸パンより、フワフワな感じになりそうかな〜。って思います^ ^

では、オーバーナイト手法を用いて…の、一時発酵を終えてから次の工程に行こうかと思います。

 

…で続き!

 

一次発酵は…。

なかなかに一苦労しましたw

真夏の暑い時期からパン作りを始めたこともあり、現在は大分涼しくなり…w

常温ではなかなか発酵しなかったんですわw

 

これは困ったぞー。

ってなって、どうしよう?と考えた結果。

自分の体温で温めたらどうだろう?

と思い、やってみましたw

 

膝の上に置くスタイルにしたんですが。

下の方ばかり暖かくなってしまうので、ちょっと微妙な感じでしたねw

下の方が少し過発酵気味になってしまいましたw

うーーん。他に良い手はないかなぁ?

ネットで前に調べたら、発泡スチロールの中に入れるとか書かれてましたが…。

 

あ!そうか。

デイキャンプで学んだアルミホイル巻き作戦をやってみるのも手かな?って思ったんですね。

今度それでトライしてみます^ ^

 

で、二次発酵は温めていないトースターに突っ込んだ状態にしてたところ、いい感じになりました。

トースター内に入れるのも手かもしれないなぁと思います。

アルミホイル作戦は、一旦保留にしようw

 

ということで、出来上がった丸パンはこんな感じになりました!

f:id:gorod:20230927024951j:image

 

前回よりも焼けているように見えるのは、卵を塗ったからですねw

そして卵半分を入れたことにより、更にふっくらとした仕上がりになりました!

でも食パンのような味が好きかも?とも思ったので、水の分を牛乳に変えて今度作ってみようかと思います。

 

 

ではでは!

swiftのattributedTextについて!

UITextViewに背景色を設定したい!!

しかも、そのテキストは可変(ユーザ入力)です!!

 

となった時に、なかなかに細かい設定をやらなければならなかった…というお話ですw

 

色んな記事を読み漁って、実機テスト(iOS15.7とiOS16.6.1)をやってみて…。

これで大丈夫そうかしら?という判断なのでよろしくお願いしますm(_ _)m

 

1つ目。

テキストの装飾は、attributedTextで行う

ですね。

textview.attributedText = "あいうえお"

だけで良いのかな〜と思ったら…w

プレースホルダーが出たままになるのでご注意下さい!!

textview.text = "あいうえお"

も設定は必要のようですΣ(・□・;)

 

追記!

ダークモード対応必須です!

カスタムしてない状態で、そのままダークモードで表示してみると…全ての文字が黒表示で見えない状態になりましたw

対策が必要ですねσ(^_^;)

if UITraitCollection.current.userInterfaceStyle == .dark {

     // ダークモード対応

} else {

     // ライトモード対応

}

 

2つ目。

テキストの装飾設定はキーを付けてあげると後々楽になる

背景色を設定した後に出てくるのが…。

何処に設定したか?ですよね。

これの検索を容易にするために、自身でキーを作ってあげるとやりやすいです^_^

これは以下の記事を参考にして下さい。

【初心者向け】NSAttributedStringをcustomKeyで自在に操る話【Swift 4】 - Qiita

 

3つ目。

ユーザ指定範囲を背景色設定する

ユーザが指定した範囲は以下で調べることが出来ます。

textview.selectedRange

この範囲を活用して背景色を付ける、消すことが出来ます。

以下の記事が参考になります。

swiftで文字装飾!【Textfiled・Textview・label】NSMutableAttributedString

 

追記!

これもダークモード対応必須でしたw

白文字に背景色…。背景色によっては全然見えなくなるので要注意ですw

 

4つ目。

入力時に装飾が引っ張られて見える現象が勃発!

可変なので、背景色を設定後にも文字を入れることはあると思います。

背景色を設定した後ろにも勝手に背景色を設定したかのような見え方になります。

でも実は背景色設定してないので、2つ目のキーが付与されていないんですよね。

これをどうするか?になるんですよね。

私が想定するパターンが

・新規入力文字は、背景色を消した状態にする

・新規入力文字は、背景色を付けた状態にする

前者も後者も手を加えなきゃあかんので、まずはカーソル位置を特定する必要が出てきます。

カーソル位置の取得は以下の記事を参照下さい。

SwiftのUITextiVewでキャレットの現在位置を取得する。 - プログラムを書こう!

カーソル位置が特定出来れば、後は入力前と入力後の文字カウントの誤差で特定出来るかと思います^_^

 

追記!

上記のことをしなくても、カーソル位置の特定はこれで出来ましたw

textview.selectedRange.location

 

5つ目。

文字数カウントはUTF-16で行う

これが一番大変でしたww

絵文字もガッツリと許容だったのでw

絵文字は文字数カウントにバラツキが発生するので、UTF-16でカウントしていくのが良さそうです。

textview.text.utf16.count

 

6つ目。

設定した内容を保存する

何処に背景色を設定したか?の特定は、2つ目のHPを参照して下さい^_^

開始位置と設定数がこれで特定出来るので、次回以降の表示もユーザが指定した背景色設定になります!

 

追記!

背景色以外にも装飾を付ける場合

NSAttributedString.Key("backgroundcolor")

これを付ける分だけ宣言しないと

textview.enumerateAttribute

どの装飾分の範囲が欲しいのか?がごちゃ混ぜになり訳わからなくなりますw

一発で分かるやり方あれば知りたいです(°▽°)

 

ざっくりいうとこんな感じで、背景色だけではなく、太文字設定も行えるようになりますので付けたいものをどんどん足していく流れになりますね^ ^

少しでも参考になれば嬉しいです!

 

追記!

斜体について。

swiftにあるイタリックにする技があるのですが

UIFont.italicSystemFont(ofSize: 20)

これは英数字のみ対応のようで、日本語(ひらがな、カタカナ、漢字)は対象外とのことw

だから色んな記事で見かけたのですが、日本語だけ真っ直ぐだったんですねぇ〜。

なので、斜体は諦めま〜す( ̄▽ ̄)

 

 

ではでは!

天然酵母を使ってパン作り第3回目

第1回、第2回を踏まえた書き方をしていきまーす。

 

第1回目

超適当に捏ねただけの超適当パン

事前確認も何もしてなかったので、一次醗酵前はこんな感じ。

f:id:gorod:20230828171611j:image

形もへったくれもないですね!!

 

第2回目

初回よりかは多めに捏ねた…つもりになっていた状態(^^;

なので状態は全然変わらずwww

f:id:gorod:20230828171839j:image

もちろん、第1回目と同じ経路を辿る状態となっていたが…w

この後の話は次の工程にて。

 

第3回目

第2回目も同じ状態を維持してしまったので、色々な記事や動画を見て調査開始_φ( ̄ー ̄ )

やっぱしかなりの捏ね不足が原因!!と判明したのと、グルテンチェックの重要性を知る。

現在の環境(捏ねる場所がバット中)の状態もあり、材料を半分以下にしてみる。

で、結果がこれ。

f:id:gorod:20230828172713j:image

何となく形になっているのでは?と感じる^ ^

半分以下の材料にしてみたが、伸ばす工程がやはり幅が足りなくて捏ねた時間が1時間超えてしまったwww

でも、今回は手に着いた強力粉がかなり落ち着いたことと、ドレッジ(カード)の必要性を知りましたw

グルテンチェックもして、私としては良い感じじゃなかろうか?!ってことで、今回はこのぐらいで様子見します^ ^

 

今回お世話になったサイトです^ ^

【グルテンチェック】ハリのあるパン生地を作るポイントを徹底解説 - ふくともパンブログ

管理人さん、情報ありがとうございます(o^^o)

 

ということで、一次発酵が終わるまでのんびりしまーーす!

 

追記!

 

一次発酵が終えました^ ^

では、失敗した回も踏まえて検証していきましょー!

 

第1回目

f:id:gorod:20230828210359j:image

過発酵に加え、捏ねが足りなさ過ぎて丸めることも困難な状態に(^^;

仕方がないので、もう一度捏ね直して、まとめられるところまで無理矢理持っていきました(^^;

f:id:gorod:20230828210558j:image

何とか修理した状態(^^;

これでもままベト付いてますw

f:id:gorod:20230828210701j:image

で、二次発酵後はこんな感じになりましたw

 

第2回目

f:id:gorod:20230828210811j:image

第1回目とほぼ変わらずw

過発酵と捏ね不足そして水分量が多かったようで、第1回目よりもベタ付きがすごいw

この時は半分は第1回目と同様な結果になってしまったので、残りの半分は更に捏ね時間を倍以上やってみました(^^;

すみませんw

この時の画像を保存し忘れww

 

第3回目

f:id:gorod:20230828211207j:image

第2回目の失敗時に、フィンガーチェックというのを知り3回確認した状態です^ ^

3回目はネットに書いてある通りの状態に持ってこれたので、今回は良い感じではないかな?

と思います。

f:id:gorod:20230828211350j:image

丸めた後も綺麗ですよねw

なるほど。少しずつ分かって来たような感じがします^ ^

 

2次発酵が終えた後の焼いた状態は。

第1回目

f:id:gorod:20230828233523j:image

画像では分かりにくいが、表面がめっちゃ固い状態(^^;

210度の25分。上下ファンでやったパターン。

食べてみると中身は普通。

 

第2回目

f:id:gorod:20230828233735j:image

上のパンが2次発酵前に捏ね直した方。

下のパンは第1回目と同じ状態(^^;

210度の21分。上下ファンでやったパターン。

両方共に周りは固いが、中身は普通。

 

第3回目

f:id:gorod:20230828234029j:image

1回目と2回目の温度も問題か?と思い、オーブンの参考メニューに書かれていたやり方に変更w

150度の18分。上下ファンでやったパターン。

ようやく固くないパンが作れるようになったぞー\(^o^)/

f:id:gorod:20230828234626j:image

見た目がちっと悪いのは、丸め方に問題ありですね(^^;

それと、2次発酵し過ぎの可能性もあります(^^;

焼き色がないのは温度の問題もあるかな?

次回は210度の15分でやってみようかと思います。

 

今回は第1回と2回で発生した

周りが固い!!

という困った部分が克服出来たかなーと思います^ ^

三度目の正直ってやつですかねw

なんとなく捏ねはこれぐらい?というのが掴められた回にもなりました!

フランスパンもどきからようやく脱却ですww

後はオーブンの性格がまだ突き止められてないので、温度と時間の調整はもう少し掛かりそうです( ̄▽ ̄)

 

ちなみに第1回も2回も作ったパンはしっかり食べてますww

固いパンでもスープに付けて食べれば、柔らかく食べられますよ♪

 

 

ではでは!

料理を少しでも電化製品を使わない。【お米を炊く】

最近、料理によっては炊飯器を使わずに米を炊くようにしています^ ^

 

これも泊まらないキャンプ(デイキャンプ)を何回かやったからこそってやつですね!

 

キャンプでよく使うアイテムは「メスティン」になります。

【専門家が教える】メスティン炊飯のコツ!バーナーと固形燃料で解説 | ソトレシピ | 日本最大級のキャンプ飯レシピサイト

バナーか固形燃料(蝋燭)を使う形式なのですが!

 

家で炊く時はメスティンではなく、土鍋で炊けるというのが可能になります^ ^ (メスティンにしている理由は持ち運びに便利ということです)

 

土鍋だと難しくないか??

面倒じゃないの??

と思われることが多いですが、

メッチャ簡単です!

 

売られている土鍋によっては、説明書があるのでまずはその通りにやっていけば、美味しく米を炊けることが出来るんです^ ^

 

私が使っている土鍋の場合は

1. 最初は強火

2. 空気穴から白い液体が大量に出てきたら、弱火に切り替え

3. 約5分ぐらい経ったら火を止める

4. 蒸らし時間を取る。これは私の場合は20分ぐらいは取ってますが、人によってはバラける時間でもある

5. 出来上がり!

となります。

実は炊飯器よりも早く、そして美味しく炊けるので興味が出たらやってみると面白いと思います^ ^

 

メスティンで作る場合、火の調整が難しい!ってなることが最初はよく起こることなので、固形燃料を使うのも手です。(1合炊きの場合)

固形燃料でもしっかりとご飯が炊けるので、それからガスコンロ、またはバナーでチャレンジしていくのがオススメです^ ^

 

失敗した場合は、大体が炊き時間が少ないことが多いかと思います。

この場合は、雑炊に使えますので無駄になることはないかと思います^ ^

お店でも雑炊を出す時の米の状態って、ちょっと固めなんですよね。

多く作って失敗した!となっても、食べれる分を雑炊にして、余った分は冷凍して。

んで、また雑炊する時にでも常温で解凍すれば使えますしね!

 

意外と失敗しても使えるご飯^ ^

興味があれば、是非!鍋で米を炊いてみてください〜\(^o^)/

炊き時間が多く焦げているご飯を食べるのも、子供の頃にやったハンゴウご飯を思い出してホロっとしますよ^ ^

 

 

ではでは!

この世が自作自演なら、考え方変えれば良いんじゃないの? その1

前にストレスでプッツンとキレて、怒りが出てしまい関係を全て破壊した状態になったんだけど。(お互いに言い合いになって連絡も途絶えた状態)

 

よくよく考えてみると、この怒りってどういうメカニズムで発生してるのか?

がすごく知りたくなり、色々と調べてみたんですよ。

 

そしたら、一つ目のネット記事では

ストレスにより人格は変わる

と書かれていて、あーー。そういうのもあるよね〜と思いつつ、別の記事を見たところ、これじゃないか?という内容が書かれていた。

それが…

あなたが握りしめている道徳観、価値観、宗教観、固定観念

だった。

 

何を基準にして人は外部に対して判断を下してしまうのか?をずっと疑問に思ってたのですが。

そっか、今まで教わってきたもので、自分が経験した時に確信したものが物差しと化しているのが原因のようです。

 

前にこういうことで怒られたから、これが正解である。

とか。

前にこういう失敗があったから、この逆をしないといけない。

とか。

他の人が怒鳴られているのを見て、俺(私)はやらないようにしようと決めてたり。

 

なんだかんだで、どんどんと自分の中にルールを作っていくんですよね。

これが正しい!っていうものを。

で、このルールは守るべき!という無意識に落とし込んでしまっているので、一種の宗教観っぽくなっちゃうんですよね。

これが、よく言う

〜しなければならない。

こうあるべきである。

といったことかなと。

 

で、この自分ルールからはみ出した人を見ると、イラっとした感情が起きてくると。

これが怒りのメカニズムかな?って思います。

自分の描いた正しさの裏返しですからねぇ。

 

もし怒りを抑えたい!と思うのであれば、イラっとした時に、別の部屋に逃げて独り言のように怒りを呟き続けると良いかと思います^ ^

人がいないところ推奨ですね。

 

そうすることで、怒りが落ち着いてくるので自分の怒りの種の捜索が出来るようになります。

直近であればある程、簡単に原因究明が出来ます。

 

あ!このことで怒りが出るのかー!って分かると、その価値観は必要かどうかの判定が自分で行えるようになるって感じですね。

不要だな!と思ったら、手放すことが出来るので、その怒りの原因をプレゼントしてくれた人へ感謝することが出来る&その人とより良い関係が進むという未来が創られる。

そういう考え方が出来るんですね^ ^

 

出来事に良い悪いもないってよく聞きますが、こういうことじゃないのかな?って。

起きたことに後悔するのではなく、原因を調べるっていうのはとても大事だなと感じます。

後悔って、前に進めないんですよね。ずっと同じところをぐるぐる回るだけですし。

 

今回得た怒りの対処法を今後に活かしていこうかと思います^ ^

あ。そうそう。

怒りを溜めるのは良くないですよ〜。

溜めまくった時、少しの刺激で弾け飛んじゃいますから。(ある意味今回のがこれなんだよなw)

パンパンに膨らんだ風船のようになるので、自分で制御不能になります。

そうすると、別の部屋に行って吐き出すことが困難になるので要注意です!

その前に、それぐらいストレスが溜まっているなら、溜まる原因を調べた方が良いですね。

これも、怒りのメカニズムと同じかと思います。

どうしても価値観が手放せないなら、その場から離れてリフレッシュするのが効果的ですね^ ^

仕事場であるなら、休みを取るとか。

 

少しずつ不要な価値観を手放して、判断を下さない。そんな生活を作っていこう!って思いました^ ^

 

 

ではでは!